お役立ち情報【2011/10/24】
2011年10月24日
①政府はこども園の制度設計について協議。子ども1人当たりの職員数や
部屋の広さについては全国一律で基準を設ける方針を示した。
②バンダイはタブレット端末型の玩具『タッチで知育!アンパンマンパッド』
を発売すると発表。ターゲットである3~6歳の未就学児が直感的に操作
できるように工夫した。
③文科省は今年度の全国学力テストの問題を公表。出題傾向は昨年とほぼ
同様。国際的な学力調査を意識し表現力や判断力を測る設問もあった。
④サイバー大学は次世代型の教育システムの外販に乗り出す。タブレットや
スマートフォンでも利用可能なクラウド型システムに刷新する。
⑤教育サービス大手が新興国で相次ぎ、子ども向けの教育事業に乗り出す。
・ナガセ…中国・上海で子供向けの英語教室を開く。
・ベネッセ…インドネシアなどで幼児教材の販売を検討する。
など。
⑥学習塾各社が「体験型教室」を強化する。
・栄光…理科実験教室を3年以内に倍増させる。
・市進ホールディングス…外部講師と一緒に専門技術を学ぶ体験講座を増加。
など。