新着情報・更新情報

お役立ち情報【2011/10/4】

2011年10月04日

①分野を超えて“横ぐし”を通すタイプの図鑑が今、人気を集めている。
・小学館『くらべる図鑑』…人や動物などを大きさや重さなどの指標で
比較する。
・学研教育出版の『いちばん!の図鑑』…動物の走るスピードや山の高さ
など様々な物差しで順位を紹介する。
など。
 
②全国の公立高等学校で、来春の入試要項の発表が始まった。東京都では、
推薦入試に「小論文または作文」を加える都立高校が増加中。
 
③理系研究者をめざす女性を増やすため、大学が企業や研究機関と協力
する動きが拡大中。
・津田塾大学…女子中高生向けの理系進学促進イベントで資生堂と協力。
・奈良女子大など関西5大学のグループ…学外研究機関の協力を得て
『科学塾』を運営する。
など。
 
④拓人は教室内で英語のみを使う学童保育『Kids Duo』の開設を
加速する。今後5年間で200教室に増やす計画。保育の特徴をアピールし、
生徒集めを本格化する。
 
⑤教育サービス大手が相次ぎカルチャー教室の運営に参入。シニア層が
主なターゲット。
・ヒューマンアカデミー…10月に横浜市内に第1号の教室を開設。
・栄光…来春から始める。
など。
 
⑥明光ネットワークジャパンは12年に乳幼児向け美術教室の本格運営に
乗り出す。少子化が進む中、乳幼児教育に関心のある親世代を通じて
主力の学習塾事業につながる顧客の囲い込みを進める。