新着情報・更新情報

お役立ち情報【2010/04/26】

2010年04月26日

(1)日本政策金融公庫甲府支店は、昨年度の「国の教育ローン」の山梨県内
利用実績が14億700万円、前年度比33.1%伸びたと発表。
 
(2)最近の中学校ではアルファベットの筆記体を扱わなくなってきている。
02年の学習指導要領をきっかけに、必修から外れたことが始まり。
 
(3)日本語教育を行う『虹の架け橋教室事業』は経済的理由だけでなく、
学力不足などで学校に通えない子供らの学びの場となっており、その役割
は重みを増してきている。
 
(4)成人に必要な能力を測るOECD初の国際調査が5月から開始。大人の
“成績”も関心を集めそうだ。
 
(5)学力テストに関する話題
・文科省は全国学力テストについて、学校や市町村教育委員会が独自に
成績を集計できる支援ソフトを配布すると発表。
・今回は思考力や活用力を問う問題が多く出題。来春以降に導入される
新学習指導要領を意識。
 
(6)静岡市と浜松市は県指定の2月23日の「富士山の日」を公立学校の休業
日としないことを決定。
 
(7)東京個別指導学院は生徒1人1人の学力にふさわしい指導計画や教材を
作成する教育システムを、12年末までに全国展開する。
 
(8)ベネッセホールディングスの株価が、前日比一時3%近く上昇し、年初
来高値を更新。

お役立ち情報【2010/04/21】

2010年04月21日

(1)授業進行について「教科書を覚えさせる授業」を肯定的に評価する
生徒の割合は日本が71.4%と最多。一方で「よく発言させる授業」を
評価する割合は33.4%で、受け身的な勉強法を好む日本の実態が浮き
彫りとなった。
 
(2)最近の中学理科の教科書は、太陽系の惑星は9個ではなく、8個と
明記されている。
国際天文学連合が、冥王星を太陽系のくくりから除外すると決めたこと
が始まり。
 
(3)転校生が減少傾向にあるようだ。同じ部署で働き続ける専門性が求め
られる時代であり、引っ越しが減っているというのが一因にある。
 
(4)発達障害の子供向けに実践されている授業手法を、通常学級にも
取り入れる試みが始まった。「視覚に訴える」「発言機会を増やす」など。
 
(5)ベネッセは中国での通信講座事業を強化する。現地の中国福利会
出版社と合弁会社を設立し、商品の企画・開発に乗り出す。
 
(6)リソー教育の2月期連結決算は、純利益が前期約2.1倍の13億円と
過去最高になった。
 
(7)ゆとり世代が職場にやってくることで、企業側は新入社員研修での
対策を迫られている。人材教育会社ウィル・シードは考える力を育成
させるため、ゲーム型研修を実施。
 
(8)公立校で実施されている『土曜講習』は盛況だ。将来のことを真剣に
考えるための良い場にもなっているという。
 
(9)市進ホールディングスは、教員向け映像教材の企画・制作会社、
ジャパンライムを買収すると発表。コンテンツの拡充や企画制作技術の
取り込みを狙う。

お役立ち情報【2010/04/12】

2010年04月12日

(1)来春から小学校教科書の内容が大幅に拡充。平均で約25%ページ数は増。
賛成の声は70%だった。
 
(2)「学校の話題、子供とどう話す?」をテーマに投稿を募集したところ
「子供の話を聞くことに徹する」人が多かった。また「たわいない会話で
習慣を作る」ようにしている声も多数。
 
(3)家庭の経済的事情で授業料を滞納している高校生への学費貸し付けは、
808件(計1億9521万円)に上った。
 
(4)日本の高校生は4割以上が授業中に居眠りし、日米中韓で最も高い割合
だったことが判明。また、積極的な発言に欠けるなど、授業への受動的な
態度も目立った。
 
(5)平日夕方も開いている都内の学童保育の施設数は全体の2割にとどまる。
親の仕事に支障をきたす「小1の壁」問題が都市部を中心に指摘されている。
そんな中『都型学童クラブ(仮称)』は、夜間や夏冬休み期間も児童を
受け入れる施設を増やし、働きながら子育てする親を支援する。
 
(6)東京教委は都立高校10校の定時制課程で、今春入学者計300人を追加
募集すると発表。

お役立ち情報【2010/04/06】

2010年04月06日

(1)算数の力を伸ばす秘訣の1つとして、筆算を強要させないという
意見がある。筆算を型通り行うと、学力が伸びにくい。柔軟な発想が
求められている。
 
(2)08年度に奨学金を受給した大学生(昼間部)の割合は43.3%で過去最高。
不況の影響で、親の収入が減ったことが要因とみられる。
  
(3)文科省は来春から小学校で使う教科書の検定結果を発表。記述内容は
大きく増え、特に算数と理科はページ数が現在使われている教科書から
3割以上増えた。
〈主な改訂内容〉
・円周率「3.14」の復活
・台形の面積の公式も復活 など。
 
(4)立命館中学校・高等学校は2013年9月をメドに京都府長岡京市に移転
される予定。
 
(5)横浜山手中華学校の新校舎が横浜市中区に完成。同校は日本に移住
した中国人や、そのうち日本国籍を取得した人の子供約520人が幼稚園、
小学部、中学部で学んでいる。
  
(6)語学教室のGABAは、中学・高校生向けに英会話講座『Gaba teens』
を開講する。海外留学対策や英検などに役立つ内容にする。
 
(7)学習塾業界で授業時間を短縮して授業料を引き下げる動きが広がって
いる。
・市進ホールディングス…1科目から受講できる「単科制」を導入
・希学園…授業時間を半分以下にして料金を半額に抑えた中学受験対策
コースを新設 など。
 
(8)京進は中国で日本語教育事業に参入。学習塾で培った運営ノウハウを
武器に、本格的な世界展開を目指す考えだ。