社長ブログ、笑いと涙の奮闘記

「読み、書き、そろばん」の大切さ③

2019年03月15日

そのように考えると、子どものときの習い事は「大人になってからその大切さに気付き、慌てて習得しようと思っても、既に手遅れ」と感じられるようなことを選ぶのが良いように思います。突き詰めて考えると、私は、習い事の原点は、昔の寺子屋が教授したような「読み、書き、そろばん」にあるように感じます。つまり、今で言えば「読解力」「論理的思考や記述力」「算数や数学の力」ということになるのでしょうか。