社長ブログ、笑いと涙の奮闘記

佐久間艇長(1)

2009年03月17日

私は10月頃になると社員の人々と一緒に、車に釣竿とテンプラ油、
キャンプ用品を積んで福井県にある三方五湖に行くのを楽しみにして
います。

何をしに行くのかというと「ハゼ釣り」です。三方五湖は淡水と海水の
混じった湖なので、ハゼがよく釣れるのです。

安全な岸壁からエサだけつけた釣竿を垂らすと、「ダボハゼ」の名の
通り、面白いようにハゼの方から食いついてくるのです。
かたっぱしから釣れたハゼをカラあげにして食べるのですが、その味は、
姿・形に似合わず淡泊で美味です。
さて、なぜ話はハゼ釣りなのにこのタイトルが佐久間艇長なのでしょうか?

さて、御所では、桃の花が真っ盛りです。また、芙蓉の花も
咲いています。
写真はこちら↓
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/090316/momo2.html