地元における黒千代香の扱い
2015年03月18日 文責:川口
お酒が好きです。
種類は問わず何でも好きなのですが,
ビールや芋焼酎は,特に登場する機会の多いお酒です。
その焼酎について,
ひとつ気になっていたことがあります。
それは酒器である黒千代香(くろじょか)の存在です。
これは,鹿児島の物産を扱っているお店などで目にする
黒くひらべったい急須のような器で,
焼酎を温めるために使います。
しかし,それ以上のことは知りません。
使ったことも,使われている現場を目にしたこともありません。
鹿児島県民の皆さんは,はたしてこの酒器を使って
いつも晩酌しているのか,
はたまた,京都における舞妓さんの京言葉のように
一般には「そんなん使わへんでー」といった存在なのか,
気になって,先日,鹿児島の従兄弟に訊いてみました。
以下に,その返答を掲載します。
「結論から申しますと,ほとんどのご家庭には
黒千代香自体,無いと思われます。
贈答品としてもらったりすることがあるので,
押し入れで眠っていることはあるかもしれません。
では何故,一般的に使われないのか?
それは,黒千代香が直火にかけねばならず
晩酌が日課の我々酒飲みには
ちょっと面倒くさい代物だからです。
ただ,朝,仕事に行く前に
焼酎と水を黒千代香に注ぎ,前割りをして寝かせ
帰宅後に火を入れて楽しむ,なんて通な方も稀にいます」
「面倒くさい」というのは
酒飲みならでは,と笑ってしまいましたが,
出勤前に晩酌の楽しみを用意しておくというのも
なかなかオツというか,素敵な楽しみ方だと思いました。
自分も面倒くさがりなので,
いつか,従兄弟に「通な方」を紹介してもらって
出勤前仕込みの美味しい焼酎をいただきたいと思いました。