スタッフブログ!つむぎ内・外よもやま話

100均ショップ

2010年11月17日  文責:巽

仕事帰りに時々100均で買い物をして帰ることがあります。

100均が登場し始めたのは、私がまだ小学生くらいの頃だったと思います。
当時はあまり大したものは売ってなかったように思うのですが、
ここ数年で随分商品のラインナップも増えたように感じます。
大手メーカーの製品なども並んでいることもあり、大きなお店に行くと
スーパーさながらの品揃えにビックリすることもあります。

先日100均にて、夕食の材料用にカニの缶詰を1缶買いました。

レジで清算を済まし、少し店員さんと世間話をしたときに
聞いたのですが、このカニ缶の仕入れ値は99円だそうです。

と言うことは、1個売れても1円の儲けにしかならないのです。

「なぜそんな利益の出ない商品も置いているのですか?」と尋ねると

「利益の出るものばかり置いていても、お客さんは通ってくれませんからね。
色々と商品のバリエーションを増やしているのですよ。」
と教えてもらいました。

今度買い物をするときは、カニ缶だけでなく何か他のものも
一緒に買って帰ろうと思います。