スタッフブログ!つむぎ内・外よもやま話

引っ越しました。(2)

2009年10月30日  文責:藤井

少しずつ新しい住まいにも慣れ、快適に日々を送っています。
先週末は、大家さんから電気ストーブをもらいました。暖房器具が一切なかった
我が家では大助かりです。

暑がりの私は、実はまだ扇風機の方を使っている状態なのですが、これからの
寒さに向けて心強い家財道具が増えました。
ちょっと古いもののようですが、デザインに味があり、部屋の雰囲気にあっています。
ストーブに書かれている名前は「ファン付ヒーター」。
今時、商品名に漢字が使われている家電製品は貴重です。

まだ、電源は付けていませんが、きっとこのストーブのおかげで暖かい冬を
過ごせることでしょう。

静電気シーズン到来

2009年10月28日  文責:小泉

以前もこのブログで書かせていただきましたが、私は非常に
静電気を起こしやすい体質です。
ドアノブ、流し台、お菓子の袋でも放電してしまいます。
  
静電気を起こしやすい体質というのは『自然放電』ができない体質と
いうことだそうです。
また、自然放電ができない人の体質は、肩こり・冷え性・腰痛などの
症状を抱えていることが多い…という話を聞き、当てはまっている
自分に驚きました。
 
しかも、自然放電ができないということは血液がドロドロ!とのこと…
静電気を避けるには、日頃の生活習慣の改善から行っていかなければ
ならないようです。

モニター塾レポート 中2女子 英語

2009年10月27日  文責:巽

6回目の授業でした。
今回は助動詞Can・命令文・現在進行形を中心に勉強しました。
使用教材は『英語の名人1』です。

助動詞Canについての理解はきちんとできていたようで
特に問題はありませんでした。

命令文は、時々主語を書いてしまうなどのミスが見受けられました。
まだ、普通の文章との違いを明確にできていないのかなという気がしました。
何度か練習すると、自分の間違いが

現在進行形に関しては、まずは問題を解く前に口頭で
『現在進行形の作り方は?』と確認してみると、be動詞を使うことを
覚えていなかったので、まずは基本内容をしっかり復習した上で
問題に取り掛かるようにしました。

すると、こちらから特に何も手助けすることなく、最後まで
スラスラと問題を解くことができました。
わからない部分は、テキスト内にあるヒントを自分で読みながら
なんとか答えを出そうとしていました。
以前と比較すると、勉強に対しての姿勢が変わってきているのが
すごく伝わってきます。

ここまで授業を行ってきて、やはり強く感じるのは
基本的な力があっても単語力が足りないので書けない問題が多いということです。
もうすぐ英語の名人1も終了するので、その後は
単語を重点的に授業を行っていく予定です。

モニター塾レポート 小6女子 英語

  文責:巽

6回目の授業でした。

まずはいつも通り、前回の復習を口頭でチェックしました。
This is 〜. That is 〜. の文章は普通文・疑問文・否定文全て
完ぺきに言えることができました。

今回はHe/She is 〜. の文章です。
文章の作り方は今までと変わりはないので、導入部分での説明は
簡潔なものにし、ステップ式英語のなぞり書き部分を使いながら
日本語に直す練習をしました。

その後は形容詞の練習を行いました。
まずは英語は使わず、形容詞とは『名詞を飾り付けする言葉』である
という理解を深めるため、日本語のみで練習をしました。
そして、ステップ式英語を使いながら実際に英語を書いて練習し
発音を行いました。

特につまずきを感じた点はありませんでしたが、
やはり形容詞の勉強になると難しい単語 ( interestingなど)も増えてくるので
少ししんどそうな面も見られました。

最後の5分間は読めなかった単語をノートに書いて
練習しました。

来週でbe動詞は終了です。これからは一般動詞へ入っていきます。

モニター塾レポート 中2女子 英語

  文責:巽

5回目の授業でした。

使用教材は『英語の名人1』です。

まずは宿題のチェックから入りました。
前回同様、少し多めに出していたのですが、今回も
きちんと全部仕上げていました。

気づいたのは、宿題を空欄のままにしている部分がかなり減ったことです。
最初の頃は、わからないと思ったらそのまま何も書かないことが多かったのですが
最近では、何か書いて埋めようとする姿勢が見えてきました。

英語の名人シリーズは、そのページで学習する内容のヒントが全て
そのページ内に書かれているので、ただ問題を解くだけではなく、
自分でヒントを探す努力をすれば、必ず答えが書けるようになっています。

そうして、自分でヒントを見つけて作った答えはきちんと正解していることが
多かったです。

以前は、単語のミスや時制のミスが非常に目立ったのですが
だんだんと問題をよく読むクセが身についてきたように感じました。

あとは練習量をもう少し増やし、知識をしっかり定着させていきたいと思います。

モニター塾レポート 小6女子 英語

  文責:巽

5回目の授業でした。
今回でam, is, areの3つのbe動詞を全て学習したので、
総まとめを行いました。

使用教材は『ステップ式英語 中1』の38ページからです。

まずは、いつもどおり、前回の内容の復習を
口頭でチェックしました。
普段書く場合は、間違うことは少なかったのですが、
考えた内容を書かずに口にするという練習では、
ThisとThatの区別がまだ完全にはできてはいないようでした。
しかし、こちらが訂正しなくても、自分で気づいて言い直していたので
基本的な実力はしっかりついていると思いました。

今回は、ThisとThatの疑問文と、その答え方It is 〜.を中心に
授業を行いました。

疑問文の作り方はあまり説明せず、
以前学習したYou areの疑問文と同じ作り方だということだけを伝えると
特に問題なく初めから英作することができていました。

最初は、It is 〜. で答えるというのが難しかったようですが
いくつか問題をこなしていくうちに、かけるようになりました。

練習問題とハイスピード演習は
今回は書かずに、口頭でのチェックにしました。
授業の最初で口頭チェックしたときはThisとThatの区別が
難しかったようですが、授業で練習した後では
問題なく使い分けられていました。
頭で英文を考えられる力がずいぶんついてきたように思います。

次回は46ページ『He is 〜.』から学習します。

ハロウィン

  文責:巽

10月31日はハロウィンです。

私が子どもの頃は、名前は聞いたことあるけど
どんな日なのか、よく分からない日という認識でした。

最近では、コンビニではハロウィン仕様のお菓子が並んでおり、
スターバックスではハロウィン限定のタンブラーが売られていたり
何かとハロウィン関連のアイテムを目にするようになった気がします。

日本人にはあのハロウィン独特のオレンジと黒の配色が
目新しく移るようで、最近のお菓子業界の売り上げに貢献しているようです。

こういう話を聞くと、つくづく日本人はイベントが好きだなぁと
思ってしまいます。

そのうち感謝祭やイースターなども
お祝いするようになるのかもしれませんね。

引っ越しました。

2009年10月23日  文責:藤井

先週末、ようやく引っ越しが完了しました。
家具などは、引っ越し業者の方に依頼し、早々に引っ越して
いたのですが、旧居での粗大ゴミの始末などがあり、ようやく
旧居を引き渡すことができました。

新しい部屋は、築50年を超えた味のあるアパートです。
玄関で靴を脱いで、各自の部屋へあがる形式で、”下宿”と呼ぶのが
まさにピッタリの住まいです。

いまどきこんなアパートが残っていたんだなあと部屋を見つけた
当初は思ったものです。
新しくも、綺麗でもないアパートですが、「おばあちゃんの家」的な
安らぎを感じることが出来る良い部屋です。これからは、掃除を
がんばって、住みやすい状態をキープしていきたいと思います。

徳島旅行

2009年10月21日  文責:小泉

先日、徳島へ旅行に行ってきました。
徳島は初上陸…京都からはバスで約3時間弱です。
意外に身近な場所なんだなと実感しました。
 
今回は美馬市を中心に回りました。
この地は私にとって縁のある場所です。
私事ですが、以前勤めていた会社で、美馬市の観光パンフレットの
企画に携わらせていただいたことがあるのです。
初めての企画で辛いことも多々ありましたが、その分思い入れは
強いものとなりました。
企画段階では、残念ながら実際に赴く機会がなかったので、今回
ようやく美馬市に行けたことを嬉しく思います。
(大分時間は経ってしまいましたが…)
 
他にもこういった縁のある地はいくつかあります。
また、一つずつ自分の目で確認していけたら…と思いました。

相国寺

2009年10月16日  文責:藤井

最近、私は相国寺の境内を通って通勤をしています。
少し遠回りにはなるのですが、通勤途中のちょっとした楽しみ
になっています。

相国寺の境内は、まばらに木が植えられており、少し変わった
雰囲気があります。様々な古い建物と、植物がマッチしとても
綺麗です。天気の良い日でも、木陰が多く、ひんやりとした
空気が流れています。

以前、相国寺のお庭(拝観料が必要)を見たこともあります。
京都に多い回遊式の庭園や、枯山水の庭とも違い、独特の
雰囲気のあるお庭です。
相国寺は、京都では割合、車や人通りの多い場所にあります。
しかし、静かなお庭を見ていると、街の中にいることを忘れそうに
なったことを憶えています。

美しい言葉

2009年10月14日  文責:小泉

世間ではクリスマスケーキや年賀状、おせちの予約が始まって
いるようです。もう今年は終わりなんですね…。
 
最近『BRUTUS』という雑誌を読みました。
「美しい言葉特集」という見出しに思わず惹かれたのです。
美しい言葉というのは、敬語の使い方やマナーなどを紹介しているの
かな…と思いきや、どちらかというと「グッとくる言葉」「心に残る
言葉」を特集していました。
 
小説家・村上春樹氏の独特の言い回しや、有名なアーティスト達
の名言や歌詞などが集約されており、その世界観にぐいぐい引き
込まれてしまいます。
言葉の力、可能性を改めて感じられたような気がしました。
 
中でも私が気に入ったのは「最期の言葉」「故人をおくりだす言葉」
紹介したページです。
「生死」に関わる言葉は重いですが、やはりその分だけ心を揺さぶるものが
ありました。
 
興味のある方は、ぜひご一読下さい。

ハロウィン

2009年10月13日  文責:巽

10月31日はハロウィンです。

私が子どもの頃は、名前は聞いたことあるけど
どんな日なのか、よく分からない日という認識でした。

最近では、コンビニではハロウィン仕様のお菓子が並んでおり、
スターバックスではハロウィン限定のタンブラーが売られていたり
何かとハロウィン関連のアイテムを目にするようになった気がします。

日本人にはあのハロウィン独特のオレンジと黒の配色が
目新しく移るようで、最近のお菓子業界の売り上げに貢献しているようです。

こういう話を聞くと、つくづく日本人はイベントが好きだなぁと
思ってしまいます。

そのうち感謝祭やイースターなども
お祝いするようになるのかもしれませんね。

半袖好き

2009年10月09日  文責:藤井

私は、半袖の洋服が好きです。
10月に入った今も、ほぼ半袖で1日を過ごしています。
暑がりなので、まだ半袖でもそれほど寒さを感じません。

私が半袖が好きな理由は、いくつかあります。

まず一つ目は、洗濯が楽なことです。
長袖は、洗っているうちに他の衣類と絡まったりしてしまいます。
しかし、半袖の衣類は絡まることがあまりありません。

次に、アイロンがけが簡単なことがあります。
袖の部分のアイロンがけがない分、簡単にアイロンをかける
ことが出来ます。

最後に、作業がしやすいことです。
水仕事などをすると、長袖を着ている場合、袖をまくる必要が
あります。半袖の場合は、袖が濡れることを気にせず、すぐに
作業が出来るのです。

以上のような理由から毎年、かなり遅くまで半袖で生活をして
います。今年も、寒さに耐えうる限り、半袖生活を続ける
つもりです。

物忘れ

2009年10月07日  文責:小泉

気付けば10月です。早い、早すぎます…!
台風も近づいてきているようですので、皆様くれぐれもお気を付け下さい。
 
さて、最近の私は物忘れのひどさを痛感しています。
先日、大阪城付近まで出向く用事があったのですが、自分は大阪城に
行ったことがないと思いこんでいました。
しかし、家族に確認すると「あるでしょ」との答え…。
それも小さい頃という話ではなく、割と最近行ったとのこと…。
全く思い出せません;
 
以前も友人と伊勢・鳥羽へ旅行に行く機会があったのですが、計画
段階ではもちろん、現地で夫婦岩を見るまで、自分は行ったことがない!
と思っていました。
しかし、しかし…後で思い返してみると過去2回も行っていました…。
それも修学旅行で…。
さすがに友人には呆れられました;
 
ここまでくると、自分の脳年齢が疑わしいです。
脳トレでもした方がいいのか…と焦燥感に駆られる今日この頃です。

モニター塾 2回目 英語 小6女子

2009年10月05日  文責:巽

2回目の授業でした。
初めに、前回学習した単語の読みの復習から入りました。
家で読む練習をしていたようで、
前回の授業時よりもとてもスムーズに発音できていました。

今回の授業内容はbe動詞(ステップ式英語1年 p.20〜)です。
まずは日本語と英語の語順の違いを説明し、その後 ”I am 〜.”の文章を練習しました。
一緒に説明を読んだあとで、p.22〜p.23のトライ問題を解答しました。
最初は、単数を表す ”a” をどのような場合につけるべきかで迷っていたようですが、
ものの名前を表す「名詞」にはつけるけど、人の名前や国の名前にはつけない
ということを理解すると、間違えることはなくなりました。

その後、”You are 〜.”の文も同様に練習しました。
あまり説明はせず、be動詞はareになることだけを伝えました。
その後、まずは自力で問題を解いてもらいました。
すると、”I am 〜.”の文章の作り方が理解できていたので、ほぼ全て正解していました。
時々ピリオドの抜けはありましたが、それも次第に自分で気づくようになりました。

次回は否定文の作り方から入ります。

モニター塾 2回目 英語 中2女子

  文責:巽

2回目の授業でした。
初めに、前回の宿題チェックから行いました。
指定していたページは全て解答しており、
ところどころミスはありましたが前回の授業内容は理解していたようです。

その後、人称代名詞の確認テストを行いました。
前回と違い、今回は全部覚えていました。
英語に関して、まだ頭の中が整理しきれていない部分が非常に多いです。
ですが、きちんと1つ1つを丁寧に学習すれば、
確実にこの生徒は伸びるなと感じました。

今回の内容はbe動詞の復習と1年の単語の復習です。
使用教材は英語の名人1と英単語の達人です。

まずは英単語の達人のp.4 〜 p.5を時間計測して解かせました。
最後まで解くことはできたのですが、書けていない部分もたくさんありました。
単語の覚え方はとにかく声に出して、読みながら書く練習をすることと指導。
何度も一緒に繰り返し発音しました。
最初は発音も苦手だったのですが、だんだん上手に読めるようになってきました。
すると、少しずつではありますが、書けるようになってきました。

本人も自分が発音した単語が書けるようになってくると、
笑顔がみられるようになりました。

英語の名人ではbe動詞の復習を主に行いました。
このあたりは前回も行った内容なので、
スムーズに解くことができたようです。
時々単数と複数のミスが見られたので、
主語が一人なのか、それとも複数いるのかをよく読むようにと指導しました。

次回は引き続き英語の名人を行います。
英単語の達人は今回学習部分のテストを行います。

ブイヤベース

  文責:巽

実家暮らしですが、週末は時々料理をするようになりました。

先日はブイヤベースを作ってみようと思い、
(たまたま読んでいた料理本に載っていたので)
スーパーで色々と材料を買い揃えてきました。

たまねぎとにんじんと魚のアラを白ワインで煮詰めて
しばらくしたらトマトと水を加える。
30分ほどコトコト煮込んだら、スープをこす。
そしてそのスープに具を入れて、火が通ったら出来上がり。

初めて作ったにしては、まあまあな出来具合でした。

早速、うちの親にも食べさせてみると

「おいしいと言えばおいしいけど、ブイヤベースって今まで食べたことないねん。
だから、これが『ブイヤベース』なのか、それとも『ブイヤベースっぽいもの』なのか
わからんわ。」

という身も蓋も無いお言葉をいただきました。

たしかに、私も今までブイヤベースを食べたことがありませんでした。
ということは、私が作ったものは、もしかしたら『ブイヤベースっぽいもの』
だったかもしれません。

今度、お店で本当の『ブイヤベース』を食べてみようと思います。